震災義援音楽配信プロジェクト「ヒバリ」

hibari

日本国内のみならず世界各国の現代作曲家と連携して、東日本大震災の被災者のためにネット配信を利用した新しい形のチャリティー・プロジェクト「ヒバリ」を始められたmmm…(エムエムエム・スリードッツ)の演奏家メンバー3人にお話を伺ってきました。

mmm...

mmm…

現代音楽を専門とするユニットとして最近活躍目覚ましいmmm…については既にご存知の方も多いと思われますが、共に「競楽」の優勝者として朝日現代音楽賞の受賞者でもあり、日本現代音楽協会の様々な演奏会でもお馴染みのフルーティスト間部令子さんとピアニスト大須賀かおりさん、そして〈現音・特別音楽展2010〉での熱演が記憶に新しいヴァイオリニスト三瀬俊吾さんという演奏家3人に、カナダ出身で日本在住の作曲家ダリル・ゼミソンさんが加わって活動していらっしゃいます。mmm…の定期公演シリーズである「ともだちのわ」は、世界各地の現代作曲家が、友人の作曲家とその作品を国境を超えてリレーの様に紹介して行き、彼らからmmm…に届けられた作品については「どのようなな作品がきてもとにかく演奏する(三瀬さん・大須賀さん)」、つまりは主催者である演奏家がプログラムの選曲権を自ら放棄するユニークな企画として、大きな注目を集めています。

今回、震災被災者のためのチャリティとして考え出された「ヒバリ」プロジェクトは、震災直後より殆どの演奏会がキャンセルされ、演奏会場もその多くが閉鎖されて音楽界の日常が失われた状況の中で、「自分たちに一体何が出来るのか?」という問いの中から、ユニットのリーダーである間部さんが思いつかれたのだそうです。そしてそれは、前述の「ともだちのわ」というmmm…と世界中の作曲家の間に広がるネットワークを十二分に活用しつつ、その意図に賛同する国内外の100人の友人現代作曲家からそれぞれ3-4分程度の新作や未発表曲を提供してもらい、それらをmmm…が録音、ネット配信することによって義援金を募るというものでした。そしてその趣旨に賛同するジパング・プロダクツが録音と楽曲配信に無償で協力する他、デザイナーから調律師に至る多くの賛同者を得てプロジェクトは動き始めました。

このプロジェクトのオリジナリティは「単なるチャリティだけではなく同時に文化交流でもあり、プロジェクトを通じて世界と日本の作曲家が心を一つにする(間部さん)」というその性格にあります。また現実社会と自らの芸術を通してどう関わって行くかという問題を抱える多くの現代作曲家に、社会の側にも芸術家の側にも共に有意義な機会を提供し得る企画として、注目に値する企画なのではないかと思われます。実際、少なくない演奏家が国内外で多くのチャリティ・コンサートを既に実施していらっしゃる(実際メンバーの三瀬さんも滞在先のフランスでこうしたチャリティ・コンサートに参加されたそうです)のは周知の事実ですが、現代作曲家がこのような災害と被災者に対してどのような貢献が出来得るのかという疑問は、当協会会員作曲家や多くの皆さまが共有なさった想いなのではないかと思います。そのような中で今回のmmm…のチャリティ・プロジェクトは、現代作曲家が普段の創作活動やそのポリシーを何ら曲げることなく、同時に社会に貢献することが可能な試みとして画期的なものと言えるのではないでしょうか?

mmm…の元には既に多くの作品が世界中の作曲家から寄せられ、その中には少なくない数の現音会員の作品も含まれるということです。6月よりは録音も逐次始まり、この度いよいよネット配信が始められました。震災とその後遺症に今なお苦しめられている日本の被災者と、世界に広がる現代音楽界を結ぶmmm…のチャリティ・プロジェクト「ヒバリ」を、当協会としても是非応援して行きたいと思いました。このプロジェクトについての詳しい情報についてはこちらをご参照下さい。

YouTube Preview Image