福士則夫のチビテッラ日記〜第7回〜

●第7回「スーパーマーケットを横目に」

7月2日(水)、車で1時間ほど駆けスポレートという古い城がある街に出掛けた。ここにも美しいカテドラルがあるが辿り着くまでかなりの急勾配。さらに丘の頂上に古い要塞があり30度を越す炎天下で地獄の責め苦であったが、我々の世話をしてくれるインターンの二人の若い女性、タラとブリアナは城砦の突端まで走っていってワーワーキャーキャーさすがに世代が違う。

Rocca Albornoziana

Rocca Albornoziana

音楽祭が行われている城の中庭

音楽祭が行われている城の中庭

かなり剥落した壁画のある回廊の中庭ではコンサートが毎晩行われているそうである。スポレートの町はジャン・カルロ・メノッティが始めた音楽祭で有名らしく音楽だけでなく絵画、演劇、映画、ダンスなどが7月13日まで毎日行われている。2階の回廊には古い水道橋のフレスコ画が描かれていたが、城塞の裏手を散策すると絵のままの14世紀に建造された石造りのローマ水道橋の景観が眼下に広がっていたのは感動ものだった。今や名画はルーブルに行かなくても東京で鑑賞する事も出来るわけで、様々な国宝級の美術品が空を飛び交っている時代であるが、そこにわざわざ足を運ばなければ立ち合えない人間の偉業を目の当たりにして思わず暑さを忘れる。大通りから横道に入った角の小さなレストランで昼食。オリーブオイルをかけて焼いたパンと鱒とデザートにゴルゴンゾーラ。隣に座ったダーラと全て半分ずつ。おいしうそに焼けた鱒が来た時、シューベルトの「鱒」を口ずさんだら一つ隣のジョーが美声で一緒に歌ってくれた。この街もロマネスクとルネッサンス様式が重なったカテドラルがあるが、その中室を飾っているドームの絵画はスペッロの教会と比べると時代が下っているせいか装飾的で、というよりも教条的でどうにも好きになれない。

城塞の裏手にあるローマ水道

城塞の裏手にあるローマ水道

帰路は急いでいたのか、タラが運転するフィアットはわが町ウンブリチッドにあるスーパーマーケットCOOPに寄らず城へとまっしぐら。明日の朝パンがないのにー!!部屋に戻って今度の買出しはいつ、と早速辞書で確認。3日(木)は中国人のインスタレーション作家、モモのプレゼンテーション、香港で活躍中とか。内容は蟻を扱った映像である。砂糖に群がって動いている蟻と、掃除機から出したダストがズームアップしていくと固まった蟻の集団になっていて、その真逆がメッセージとしてかなり面白かった。

音楽作品でもマクロ側からミクロ側へズームすると同じ音響素材が変容していく事象、そのプロセスを観察するアイディアは作曲上でも有効かもしれない。自分の気持ちが彼女に伝えられず歯がゆかった。

★次回第8回「陶器の町デルータと城壁の町モントーネ」予告

7月11日(金)、今日は朝9時に出発し、わが町ウンブリッチッドからそれほど遠くない陶器の町デルータに遠足。途中SANTUARIO教会に寄る。ジェシカの説明によると16、7世紀、人が事故や若くして亡くなった折、そのことを陶板に描いて教会に奉納し祈る伝統があるとか…

更新は9月21日(水)です。お楽しみに!