現代音楽をお茶の間へ!かつてない(!?)現代音楽の楽しいインターネット番組!

現音UST Vol.1

2011年11月24日(木)18時から行われた「第28回現音作曲新人賞本選会」のVTRを、審査員のスタジオトークを交えてオンエア。

出演:中川俊郎(司会/日本現代音楽協会広報部長)、山本裕之(第28回現音作曲新人賞審査員)
佐藤昌弘(日本現代音楽協会事務局長)

現音・特別音楽展2011「世界に開く窓〜古往今来」第1部:現音作曲新人賞本選会
2011年11月24日(木)17:30開場/18:00開演
東京オペラシティリサイタルホール

旭井 翔一/水曜日の夢 [作曲2011年/初演]
多久 潤一朗(フルート) 上畠 善男(オーボエ) 永田 由貴(コントラバス)

渋谷 由香/不均等音律による6つの風景2[作曲2011年/初演]
竹内 弦(ヴァイオリン) 藤原 歌花(ヴィオラ) 多井 智紀(チェロ)

酒井 信明/Nana [作曲2008年/初演]
多久 潤一朗(ピッコロ) 星野 沙織(ヴァイオリン) 福井 弘康(バスーン)

松浦 伸吾/霧中の紅 [作曲2011年/初演]
竹内 弦・星野 沙織(ヴァイオリン) 兼重 稔宏(ピアノ)

審査員長:近藤 譲 審査員:野平 一郎山本 裕之

 

★本選会の模様は日本現代音楽協会facebookページにて掲載中。
第28回現音作曲新人賞のプレスリリース
「第28回現音作曲新人賞本選会」レポート(会員:坪能克裕) 

現音USTREAM「第28回現音作曲新人賞本選会」12月17日(土)16時から生放送!

第28回現音作曲新人賞本選会」のインターネット放送が決定しました!

12月17日(土)16時から下記のチャンネルで生放送、司会は中川俊郎現音広報部長、ゲストに新人賞審査員山本裕之会員を迎えて、本選会のVTRとスタジオトークをお届け!

中川、山本両会員は新人賞本選会と同時開催された「世界に開く窓〜訳あり!?」に出演、出品しており、その訳ありエピソードも聴けるかも!?

生放送中twitterで質問も受け付けますので是非ご視聴ください!

土曜の夕方、現音アワーで現代の音楽をお楽しみ下さいい!

▼現音UST
http://www.ustream.tv/channel/jscm

【現音アーカイヴズ】木下牧子《ピアノ4重奏曲「もうひとつの世界」》

11月8日(火)9日(水)の2夜に亘り16曲を上演した「アンデパンダン展」の大トリで初演された、木下牧子会員《ピアノ4重奏曲「もうひとつの世界」》の音源をアップしました。全3楽章を3つの動画ファイルでお届けします。

作曲者によると「オーソドックスな奏法を用いながら、普通のようで普通でないアナーザーワールドを作りだしたい…そしてそこに聴き手を引き込めたら…と願いつつ作曲しました」とのこと。さてみなさんはどのように引き込まれるでしょうか? 是非その音世界をお楽しみください!

同日初演された赤石直哉《Fantasia IV》の動画もこちらで公開中。

YouTube Preview Image YouTube Preview Image YouTube Preview Image

▼「アンデパンダン展 第2夜」
2011年11月9日(水)18:00開演
東京オペラシティリサイタルホール
戸澤哲夫(ヴァイオリン)小野富士(ヴィオラ)藤森亮一(チェロ)藤原亜美(ピアノ)

【現音アーカイヴズ】森田泰之進《へんたいどーぶつ》

森田泰之進会員作曲「ヘンタイデュオ」の演奏による《へんたいどーぶつ》をアップしました。そうなんです、へんたいなんです(下記曲目解説参照)。

2012年1月21日(土)〜22日(日)浜離宮朝日ホールにて現音創立80周年記念フェスティヴァルを開催! 2日間で6公演、その最終公演に森田会員の新作《PRANA》(フルート、ピアノ、弦楽四重奏)を上演!

また「ヘンタイデュオ」のヴァイオリン辺見康孝さんによるジョン・ケージ《フリーマンエチュード》全曲演奏リサイタルも決行!これはタイヘンな企画です!

詳細は明日発表!まずはヘンタイの方を!

YouTube Preview Image

▼〈現音・秋の音楽展2009〉「アンデパンダン展 第1夜」
2009年11月9日(水)19:00開演
東京オペラシティリサイタルホール
ヘンタイデュオ:辺見康孝(ヴァイオリン)多井智紀(チェロ)

「変態動物」とは、生育過程の一時期に著しく形態を変える動物。具体的には生き残りと成長に最適化された幼生と、成長後の成体の間で、形態が大きく変わる動物(チョウ、カ­ブトムシなど成育過程で蛹を経る「完全変態動物」、セミ、カマキリ、トンボなど蛹を経ない「不完全変態動物」を含む)を指す。
立ち昇る音、そして演奏行為そのものの変態(=変容)の過程に、特に注力して作曲を行った。

【現音アーカイブズ】近藤浩平《ヴァイオリンと打楽器の為の協奏曲 作品110》

〈現音・特別音楽展2010〉「アンデパンダン展 第2夜」で初演された近藤浩平会員作曲《ヴァイオリンと打楽器の為の協奏曲 作品110》の動画と楽譜をアップしました。

この作品は2012年1月21日(土)17時開演ジーベックホール(神戸市)「持ち運びできる協奏曲の世界」にて再演されます。チラシはこちら

YouTube Preview Image

▼〈現音・特別音楽展2010〉「アンデパンダン展 第2夜」
2010年11月10日(水)18:00演
東京オペラシティリサイタルホール
中島久美(ヴァイオリン)
打楽器アンサンブル「どってん博物館」:高橋若菜・渡邉達弘・正木恵子