アマチュアのための現代音楽演奏コンテスト参加要項

【追加募集】応募期間:2013年9月19日(木)〜25日(水)17:00

日本現代音楽協会
アマチュアのための現代音楽演奏コンテスト参加要項

協力:国立音楽大学  後援:朝日新聞社

 

当コンテストは、現代音楽普及の裾野を広げるべく、演奏の専門家でない一般の方々に幅広く門戸を広げ、現代曲の演奏にチャレンジする機会として開催します。

 

■日 程 2013年10月26日(土)14:00〜

演奏順は、楽器編成等を考慮した後、抽選によって当協会がこれを決定します。
※演奏審査は公開されます。(入場無料)

 

■会 場  国立音楽大学講堂小ホール

東京都立川市柏町5-5-1 Tel 042-535-9508
西武新宿(拝島)線、多摩都市モノレール 玉川上水駅下車、改札出て左へ 西武線線路沿い徒歩8分


大きな地図で見る

 

■参加資格

(1) 国籍および年齢を問いません。

(2) 報酬を得るなどプロフェッショナルな演奏活動をしていない人、コンクールの入選歴がない人にかぎります。

(3) 独奏する個人もしくは合奏する2〜10名の団体(以下、組と呼びます)として参加できます。合奏の場合、指揮者1名も参加者として加えることができます。一人で二組まで参加することが可能です。ただしその二組が、ともに独奏であってはなりません。

 

■演奏曲

(1) 参加者は、コンテストにおいて、日本現代音楽協会会員または元会員の作曲した、演奏者1名から10名までを要する楽曲の、原則として全曲を演奏します。元会員については、日本現代音楽協会事務局までお問い合わせ下さい。

(2) 多楽章から成る楽曲の一部の楽章を省略して演奏することは差し支えありません。また、曲集からの選曲も可能です。

(3) 演奏時間は、7分までとします。その時間内であれば、演奏曲数の制限はありません。7分を超えた場合、ベルの合図により演奏の終了が指示されます。

(4) 楽曲の一部を省略して演奏することは、全曲の約3分の1を超えぬ範囲で、参加者が参加申込み時にあらかじめ申請し、主催者の同意を得たときに承認されます。(なお、申込み時から演奏直前までの間に、審査委員長の判断により省略を指示される場合があります)

(5) 演奏する楽曲の楽器編成は自由です。声、声楽も差し支えありません。ただしエレクトロニクス、電子楽器の使用はできません。電気楽器についてはヴィブラフォン、エレクトリック・ギター、オンド・マルトノのみ使用可能とします。楽器、使用機材については、原則として参加者が持参して下さい。ピアノの使用については次項に記載する2台のうち1台に限ります。プリペアド、内部奏法については次項に従ってください。即興演奏については、楽譜に指示がある場合のみ認められます。

 

■使用楽器

主催者は下記のピアノを用意します。

A) スタインウェイ・フルコンサートグランドピアノD型:通常の奏法に限り使用できます。

B) 内部奏法を行う場合、別機種のピアノを用います(機種未定)。ただし、審査委員会が、甚だしくピアノを損傷する恐れが有ると判断するときは、演奏曲の差し替えを求めます。
上記以外の楽器を使用する場合は、参加者が準備してください。その場合、その楽器の調達、運搬、調整、配置、撤去、組み立て・解体については、参加者の責任と負担によるものとし、実施にあたっては主催者の指示に従うものとします。なお、ステージ上の配置、大きさ、数量の限界などについては、下記「ステージ寸法略図」を参照し、参加者において判断してください。また、演奏審査進行の都合により、舞台上に他の参加者の使用する楽器、機材などが置かれている場合があります。

 

■ステージ寸法略図

小ホールステージ

 

■経 費

本コンクールに参加するために必要な旅費、交通費、通信費、食費など、参加者の諸経費は、参加者の負担によるものとします。

 

■参加料 ※振込先その他の情報は、エントリー確定後に主催者より連絡します。

参加者一名につき1,000円、団体の場合は参加者全ての人数を合計した金額になります。
同一人物が二組目に応募する場合は組ごとに各1,000円の参加料が必要になります。

 

■申込受付期間

2013年9月2日(月)から9月17日(火)午後5時到着分までを受付けます。

 

■出場人数(組数)

応募者多数の場合は、抽選により出場人数(組)を20組程度とします。
決定した出場者は10月1日に日本現代音楽協会ウェブサイトに掲載します。

 

■申込み手続き

(1) 所定の参加申込書を、下記の宛先に郵送または配送してください。
〒141-0022 東京都品川区東五反田2-5-7 山市ビル501
日本現代音楽協会事務局「アマチュアのための現代音楽演奏コンテスト」係

(2) 応募者(組)は、出場決定後すみやかに以下、A) からC) を提出することになります。

A) 演奏者登録票(演奏者それぞれの顔写真が必要になります)

B) 参加料振込票のコピー

C) 審査用楽譜(一楽曲につき一部)
楽譜が刊行されている場合は、原本(コピー不可)を提出してください。
未出版、絶版等で原本が提出できない場合はコピーの提出を認めますが、
その場合、了承済みであることを明記した作曲者本人による文書や、
出版社など権利者が発行した書類を、必ず添付してください。
コンテストで演奏する全ての楽曲を提出してください。省略については、
直接楽譜に指示してください。なお提出された楽譜はコンテスト終了後全て返却します。

 

■審査委員会と審査委員

本コンテストにおいて、審査は聴衆および審査委員会がこれを行い、運営は下記実行委員により構成される実行委員会が行います。

審査委員長      福士則夫(作曲・日本現代音楽協会会長)
審査委員(五十音順) 藤井喬梓・渡辺俊哉(作曲・日本現代音楽協会会員)
実行委員長      松平頼曉(作曲・日本現代音楽協会理事)
実行委員       森垣桂一(作曲・日本現代音楽協会理事)   他

 

■審査方法

「優秀賞」は審査委員会による審査で決定します。
「聴衆賞」は聴衆の得票数で決定します。同点の場合は審査委員会が入賞者を決定します。

 

■表 彰

審査委員会が特に優秀と認めた出演者1組に、「優秀賞」を贈り、表彰式において表彰状と、副賞として「署名入り審査委員の楽譜」が授与されます。
聴衆による投票で、もっとも票を獲得した出場者のうちから上位2組に「聴衆賞」を贈り、表彰式において表彰状と、副賞として「現音・秋の音楽展2013」(全3公演)、または「現代の音楽展2014」(全4公演)の招待状が授与されます。

 

■審査結果の発表と表彰式

入賞者の氏名は、コンテスト審査終了後、同会場にて発表、その後表彰式が行われます。

 

主催・お問い合わせ:
日本現代音楽協会事務局 〒141-0022東京都品川区東五反田2-5-7山市ビル501
電話 :03-3446-3506 Fax:03-3446-3507 E-mail:80th (a) jscm.net
要項に関するご質問は、文書(ファックス、メール等)にてお問い合わせください。